虫歯予防歯科治療

虫歯の予防

虫歯は感染症です

虫歯は、ミュータンス菌という細菌が引き起こす感染症です。ミュータンス菌は、生まれたばかりの赤ちゃんのお口には存在しませんが、親と箸やスプーンを共有したり、熱い物をフーフーと冷ましてあげたりすることで感染します。生後10カ月から31カ月の間は特に感染しやすいといわれているため、注意が必要です。
ミュータンス菌は、砂糖を多く含む食品の摂取で増殖します。ミュータンス菌などお口の中の細菌は、食べ物のカスを栄養源に食後8時間で歯垢になるといわれています。ミュータンス菌が歯垢に棲みつくと、糖分を栄養にして酸を出し、歯の表面にあるエナエル質を溶かします。これが虫歯のはじまりです。

バイオフィルムが怖い理由

歯垢なら、歯磨きである程度は落とすことができるのですが、時間が経つと細菌が集まって集合体をつくり、バイオフィルムといわれる膜となって歯の表面を覆います。
バイオフィルムは、虫歯や歯周病の原因となり、この状態になると歯磨きでは取り除くことができません。そのため、いくらご自身で歯を磨いても、歯科医院でバイオフィルムをはがさない限り、虫歯は進行します。

虫歯をつくる4つの要因

虫歯をつくる要因は、主に4つあります。虫歯を予防するためには、これらの要因を避けることが大切です。

虫歯をつくる4つの要因

歯科医院での虫歯予防

毎日のブラッシングだけでは、どうしても磨き残しができてしまいます。また、一度バイオフィルムがつくられてしまうと、ご自分では除去することができません。
そこで当院では、定期的な歯のクリーニングをおすすめしています。歯科医院では、専用の機材や薬剤を使って「PMTC」「GBT」という歯のメンテナンスを行っています。

PMTC/GBTの効果

PMTC (Professional Mechanical Tooth Cleaning)

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)は、専用の機器とフッ化物入り研磨剤を使用して、歯磨きで落とせない歯石や磨き残したプラークを中心に、またお茶やコーヒーなどの着色汚れや、喫煙で起こるニコチン、タールによる汚れを対象に、全ての歯面の清掃と研磨を行い、う蝕や歯周病になりにくい環境を整えます。日常のブラッシングでは落とせない汚れを、歯面や歯ぐきに傷をつけることなく、すっきりと落とすことができます。
定期的なPMTCを行うことで、歯周病をはじめとする歯のトラブルを予防する効果もあります。

GBT( Guided Biofilm Therapy)

エアフロー プロフィラキシス マスターを用いてGBT(Guided Biofilm Therapy)を行います。GBTは学術的なエビデンス、つまり科学的根拠に基づいて開発された機器で、齲蝕予防、歯周病予防、メンテナンスに使用します。歯面に特殊なパウダーを噴射することで、可能な限り歯面に傷をつけることなく、着色はもとより、歯面に付着したバイオフィルムを除去することができ、また歯肉縁上縁下のエアフロー、歯肉縁下のペリオフローに用います。

メリット

デメリット

料金

PMTC ¥8,800
エアーフローを用いたGBT ¥5,500

料金は税込み金額です。

PMTCの進め方

1治療計画の立案

歯ぐきの状態を確認、染め出し液を使って歯に付着した細菌をチェック。検査・診査の結果から、今後の治療方針を説明します。

2歯石除去

専用の器具を使って、歯石を細部まで取り除きます。

3着色除去

ポリッシングブラシにて歯の表面についたヤニや茶渋などを除去します。また歯間ブラシ、フロスなどでさらに細かい部分の歯垢などを除去し、さらに着色を取りたい場合は、エアーフローなどの専用の器具を使って、細かいところまで取り除きます。

4研磨

フッ素を配合した専用のジェルで、歯と歯の間や表面を1本ずつ丁寧に磨きます。

5歯肉マッサージ

薬効成分のあるジェルで歯肉をマッサージします。

6フッ素塗布

仕上げに歯質を強化するフッ素を塗布します。 必要に応じて、スポンジ状のマウスピースを用いたフッ素塗布を行い、効果を浸透させます。

7ブラッシング指導

ご家庭で実践していただきたいブラッシング方法や改善点、注意点をお伝えし、今後の計画を話し合います。

その他の虫歯予防

シーラント

奥歯は、複雑な形状をした溝が多いため、歯ブラシの毛先が入らず、虫歯になりやすい箇所です。そのため、奥歯の溝を「シーラント」という薄いプラスチックでふさぎ、虫歯予防をする方法があります。

フッ素塗布

歯面にフッ素を塗布したり、スポンジ状のものにフッ素を染み込ませ、噛んでいただいたりして歯面にフッ素を行き渡らせます。歯質の強化を目的としています。