 |
 |
自分の歯と同じように噛むことができますか?違和感はありませんか? |
 |
慣れるまで多少、違和感を感じることもありますが、その期間を過ぎれば、自然の歯に匹敵する機能が得られます。肉、たくあん、フランスパン、リンゴなど自分自身の歯で食事をされていたときに食べることのできたものは全て以前のように食べることが可能です。 |
 |
歯が一本もないのに、インプラント治療ができるのでしょうか? |
 |
失われた本数は問題ではありません。全く歯の無い方でも、部分的になくなった方でもインプラントは可能です。事故などの理由により通常の治療が難しい症例でもインプラントは対応できます。(全身疾患のあるかたはご相談ください。) |
 |
インプラント治療を行うのに痛みはありますか? |
 |
インプラント手術は、十分な局所麻酔下で行うため、痛みは抜歯と同じ程度でほとんどありません。 |
 |
治療期間はどのくらいですか? |
 |
手術自体は数十分で終了し、入院の必要はありません。 術後は経過観察のため、通常4〜6ヶ月の通院が必要です。ただし、症状によって治療期間が異なります。 |
 |
費用は高いのですか? |
 |
症状や治療内容によって費用は異なります。インプラント治療には健康保険が適用されませんが、医療費控除の対象となることもあります。当院ではカードが利用できますのでお気軽にご相談ください。インプラントは適切なケアを行えば、長期に渡って機能しますので、一概に高いとは言い切れないと思います。 |
 |
面倒なアフターケアはありますか? |
 |
特別なアフターケアは必要ありません。普通に歯磨きをし、定期的な健診だけで、長期に渡って使用できます。40年以上経っても問題なく機能している実績もあります。 |
|